経理×エンタメ×渋谷勤務×私服勤務可で検索!「SKIYAKI」へ入社し約4年勤務しているメンバーに話を聞いてみました!
SKIYAKIには、現在約120名のメンバーが所属しています。
本日は、SKIYAKIで経理のポジションにて活躍しているメンバーにインタビューしました!当社に興味・関心をお寄せいただいている方のご参考になれば幸いです!
■SKIYAKI入社前のキャリアを教えてください。
新卒でスポーツ用品メーカーに経理として入社し3年半債権周りを担当していました。未回収債権を回収できるように日次で営業とコミュニケーションをとったり、伝票を管理している担当者と確認しながら仕事を進めていました。
その後、IT企業の会社に転職し、2年半ほど経営企画に近い部署で経理と法務の間に立ち、プロジェクトの予実管理などを行っていました。ここでの業務にはSKIYAKIの業務と似ている部分もありました。取引先の分配額を集計したり、予算との乖離を算出したりしていました。そのまま在籍し続ける可能性もありましたが、体制変更で、より営業に近い業務になることがわかり、自分としては経理としてのキャリアを築いていきたかったので、転職活動も視野に入れ始めました。その際、GreenでSKIYAKIに「いいね」をしたことがきっかけで選考を受けることとなり、最終的にSKIYAKIへ入社するに至りました。
■SKIYAKIにアプローチしてくれたのはどんな理由だったのですか?
1社目がスポーツ用品メーカーで、2社目がIT企業だったので、自分的にはIT業界の働き方が合っているなと感じていました。会議するにもパソコンのみを持っていく文化だったり、オフィスのいたるところにテーブルとモニターがあって直ぐにミーティングができたり、Slack文化も自分にあっていると思っていました。
他には、エンタメ、音楽、芸能、お笑いが好きですし、勤務地も渋谷を候補に考えていて、私服勤務も可能という条件で検索し「SKIYAKI」がヒットしたのがきっかけです。どの業界・会社に入社しても経理業務は大きく変わらないので、せっかく経験するのであれば、これまでの経験(経理)を活かしつつ、エンタメに関われたらと思っていました。
■SKIYAKIでのお仕事について教えてください
SKIYAKIでは、経理業務はグループ内で定期的にローテーションがあるんですが、最近、Bitfan関連がまるっと担当になりました。ファンクラブ、ストア、チケット、ライブ配信、スクラッチ、ビデオトークなどの機能があり、売上を集計したり、プロジェクト別の損益集計や報告書作成などをしています。
前職、前々職では経理部員が20名以上いたため、業務が細分化され縦割だったので自分が出来る範囲は限定的でした。その分、SKIYAKIは、定期的に業務のローテーションがあるので、経理としての対応できる業務領域を広げられるのがいいなと思っています。転職は考えていないですが、どこの企業にいっても通用する税務や連結関連の業務にも触れる機会があります。
その他だと、業務改善のアプローチができる点が仕事として面白いと思っています。ずっと同じ業務任せられた場合、早く業務が進められると思うのですが、属人化しますし、新たな視点で物事を見ることが難しくなってしまって、業務の効率化や改善が進まないので、業務のローテーションは良いことだと自分は考えています。引き継いだ業務のフローを見直して、アナログな部分をなるべくなくし、ミスに気づけるようにしつつ、工数を減らしていく、そして削減できた工数を新しい業務に対応できるように仕事を進めていく過程を自分は面白く感じています。
先日、自分が担当した業務を引き渡すことがあったんですが、その方がだいぶ前に担当していた業務で、当時と業務フローが変わっていたのですが「業務がやりやすくなった」と言ってもらえたことは、素直に嬉しかったですね。そういう時にチームへ貢献できたなと感じます。
■経理グループや関わっている社員についても教えてください
経理グループはマネージャー含めて6名のメンバーが所属しています。
マネージャー、メンバーとも仕事がしやすく、良い意味で経理っぽくない人で、硬すぎず柔軟な考えを持っている方々です。また、自分よりも社歴の長い先輩社員がいてくれるので、わからないことは質問させてもらっていますし、サポートしてもらっています。
経理グループ以外ですと自分はソリューション事業部のディレクターと仕事でよくやりとりしますが、話しやすい人が多いと思います。勝手な印象なんですが...エンタメ業界の営業の人って、結構癖が強そうな、、、独特の世界観を持っていらっしゃるような印象を持っていたのですが、そういうことはなかったです(笑)
仕事以外の場では、お花見や、BBQなどにも参加させてもらっています。
先日は、元々予定していたディレクターさんとの飲み会がなぜか、いつのまにか営業部の全員が集まる飲み会になっていて、それに直前で気づいたんですが参加してきました(笑)
次は、SWEET LOVE SHOWERに一緒に行きたいです。
■SKIYAKIに入社して何かギャップを感じたことはありますか?
入社当時、SKIYAKIは新しい会計システムへ移行した直後の状況にありました。前職で同じ会計システムを利用していたので、直ぐに慣れるだろうと思っていましたが、前職のシステムはカスタマイズされていたようでして... SKIYAKIはほぼプレーンな状態だったので、慣れるまでには時間がかかりました。また、今みたいにBacklogやNotionなどにルールが整備しきれていなかったので、思ったより慣れるのが大変かもしれないと思った記憶があります。
それ以外ですと、金曜日の早上がりや有給休暇が取りやすいのは嬉しいですね。もちろん他の方に迷惑をかけないことが前提ですが、業務が終わっていれば少し早めにあがれるのは、ちょっと嬉しいです。
あとは、納会が元気なところですかね。社員がDJしたり、バンド組んで演奏したり、しかも複数バンド出演するのは驚きました(笑)
■SKIYAKIで今後やっていきたいことは?
まだ経験していない業務があるので、今後チャレンジしていきたいですね。
他には、Excelの勉強をしていて、今度試験を受けるんですが、学んだことを業務に落とし込んでいくことを考えて行きたいです。その次は管理会計の領域も勉強をしていこうと思っています。それもSKIYAKIでチャレンジしていきたいです。
■SKIYAKIの経理はどんな方があっていると思いますか?
経理っぽくない経理の人があっていると思いますね。
数字の細かなところまで気づけるということはもちろん大事なんですが、社内外とわず、丁寧で、わかりやすい説明をする必要もありますし、経理周辺の業務も行える人、柔軟な考えをもっている人、チームで協力しあえる人が良いと思います。