CREATORS FANS

JOIN US !

INTERVIEW

上京する前からSKIYAKIに注目!SKIYAKIで働いて3年半経過。CS/DESKチームのメンバーにこれまでのお話を伺いました!

SKIYAKIには、現在約120名のメンバーが所属しています。
本日は、CS/DESKチームで活躍しているメンバーにインタビューしました!当社に興味・関心をお寄せいただいている方のご参考になれば幸いです!


■SKIYAKI入社前のキャリアを教えてください。

東京に来る前は、地元でサービス業を4年、行政機関で事務職を6年経験しました。その後、上京し、前職では経理事務として1年間勤務しました。そして2021年6月にSKIYAKIへ入社し、現在で約3年半になります。


■SKIYAKIに応募するまでの経緯を教えてください。

地元にいた頃からSKIYAKIという会社に興味を持っていました。しかし、当時は営業(ディレクター)職の求人しかなかったため、希望の職種を優先し、別の会社に入社しました。その後、たまたまSKIYAKIのリクルートサイトを見た際に営業事務の募集があり、「挑戦したい」と思い、応募するに至りました。

 

■SKIYAKIの面接はどうでしたか?

面接は全部で3回実施されました。一次面接と二次面接はオンラインで、最終面接は対面で行われました。一次面接では、上司となるマネージャーと人事の方が対応してくださいました。二次面接では執行役員の方とお話ししましたが、その方の背後にギターが並んでいたのが印象的でした。最終面接でオフィスへ実際に訪問した際には、オフィスの様子を紹介いただき、社内の雰囲気や働いている方々の様子を知る良い機会を得ることができました。


■SKIYAKIへの入社の決め手を教えてください。

マネージャーの方がとても素敵で話しやすかったことが一番大きな決め手となりました。また、服装や髪色の自由度が高いところにも惹かれました(自分なりの楽しみを大事にできるのは嬉しいポイントでした)。コロナ禍でリモートワークが推奨されていた時期に入社しましたが、コロナ禍以降もハイブリッド勤務を継続している点はとても良いなと思います。さらに、金曜日の早上がり制度は「推し活をしているオタクに優しい会社だな」と感じましたし、入社時に有給が3日間付与されるのも安心材料でした。入社後にわかったのですが、SKIYAKIでは有給休暇やリフレッシュ休暇を積極的に取得する文化が根付いていました。推し活をしている自分としては本当にありがたい文化だなと感じました。上司からも「有給を取ったほうがいいよ!」「リフレッシュ休暇を活用していますか?」など、積極的に声をかけてもらえています。


■入社後のキャッチアップや仕事はどのように進めていきましたか?

入社当初は、口頭で説明していただいた業務を少しずつ引き継ぎしていきました。また、教えてもらっていく中で、徐々にチームのWiki(業務知識の社内Wikipediaのようなもの)やマニュアルを作成しながらキャッチアップしていきました。おかげで、後輩が入社する際には、それを見て説明ができるところまで整備できたと思います。これまで誰が休んでも仕事が進められるよう意識して、ドキュメントを充実させてきました。


■今の仕事についても教えてください

現在はゼロから取り組む必要がある業務もあり、大変さを感じる場面もあります。しかし、チームメンバーに恵まれていることに加え、エンジニアやクリエイターの方々とも良好な関係を築けているため、質問しやすい環境で仕事がしやすいと感じています。


■所属しているチーム、メンバーについて教えてください。

現在のチームは、マネージャー1名とメンバー4名(私を含む)で構成されています。私より2か月先に入社された先輩はとても頼りになる方です。後からジョインした2名も何事も相談しやすく、チームで協力しやすい環境が整っていると思います。


■SKIYAKIで今後取り組みたいことは?

SKIYAKIの強みの一つである自社システムを、よりユーザーが使いやすいものにしたいと考えています。CS(カスタマーサポート)目線で改善点を提案できるよう、今後も知識を深めていきたいと思います。


■入社から3年半経過して

入社当時と比較して、自分の業務範囲は広がりましたが、まだまだチャレンジしてみたい業務があります。もっとスキルを磨き、できることを増やしていきたいです。また、今のチームは会社内で比較的新しいチームであるため、自ら考えて動かなければならない場面も多く、臨機応変に柔軟な対応ができるよう成長していきたいと考えています。

セールス事務のポジションには、ファンクラブに加入した経験がある方が向いていると思います(ユーザー目線で業務をイメージしやすいため)。また、事務経験があり、PCに慣れている方であればきっと活躍できると思います。