行政機関から、IT×エンタメ企業へ!入社して10か月経過したメンバーにインタビュー!
SKIYAKIには、現在約120名のメンバーが所属しています。
本日は、CS/DESKチームで活躍しているメンバーにインタビューしました!当社に興味・関心をお寄せいただいている方のご参考になれば幸いです!
■SKIYAKI入社前のキャリアを教えてください。
新卒で楽器店に入社し、管楽器専門の販売業務に従事していました。お客様のご要望やお悩みを伺い、解決に努める接客販売がメインでしたが、店舗での演奏イベントの企画・進行やオンラインショップ業務なども担当しました。
販売業務と並行して事務業務も経験したのですが、自分にはコツコツと進める事務仕事が向いているかもしれないと感じ、事務職としての経験を積みたいと思い転職を決意しました。その後、行政機関に転職し、事務経験を積みました。
■行政機関で5年ほど勤められて、転職に戸惑いはなかったのですか?
行政機関には非正規職員として5年間勤めましたが、いつかは正社員を目指して転職したいと考えていました。ちょうどそのタイミングで、新卒時代の同期がSKIYAKIで働いており、求人を紹介してもらえたのがきっかけです。
SKIYAKIの公式サイトやリクルートページを見た際、これまで経験のない業界でしたが、元々音楽が好きなこともあり、エンタメ系の仕事をするのも楽しそう!と非常に興味を引かれました。また、社員インタビューの記事を読んだときに、仕事を楽しんでいる方が多い印象を受け、こんな場所で働きたいなと強く思えたことも応募の決め手でした。
面接では、初めてのオンライン面接だったため非常に緊張しましたが、面接官の方が話しやすい雰囲気を作ってくださり、大きな不安は感じませんでした。最終面接でオフィスを訪問し、会社の雰囲気を直接知ることができたのは良い経験でした。オフィスに人が少ないことに驚きましたが、新しい環境が新鮮で楽しみでもありました。
■入社の決め手はどんなところでしたか?
前職では、業務のルールや流れがほぼ固定されていましたが、SKIYAKIでは常に新しい課題や変化(例:システムのアップデートや新機能の追加)が発生しており、それに応じて柔軟に対応しながら働ける環境が魅力的でした。
また、1社目の同期が在籍している安心感もありましたし、自分の趣味であるミュージカル関連で、好きな俳優さんがファンクラブを開設している点も大きな魅力でした。
■SKIYAKIでの仕事はどうですか?
入社前に想像していた通り、これまでの仕事とは内容も環境も大きく異なりました。仕事のスピード感が速く、確立されたルールやマニュアルが少ないのが印象的でした。むしろ、マニュアルを作ること自体が業務の一部となっています。
前職の場合、「自分の担当業務以外は権限がないので関わることができない」ということが多かったのですが、SKIYAKIでは業務の垣根を超えて様々なことにチャレンジできるので、スキルアップに繋がる機会に恵まれていると思います。
■入社後のキャッチアップは?
入社直後の数日間はオンボーディング研修で会社や業界についての知識を学び、その後すぐにチームに配属されました。先輩社員がつきっきりで業務を教えてくださり、分からないことも質問しやすい環境だったので非常に助かりました。
それ以外では、既存のマニュアルや過去事例を確認しながら業務の進め方を学びました。最初は簡単な入力作業や単純作業から始め、徐々にできることを増やしていきました。
■SKIYAKIで今後やりたいこと、チャレンジしたいことは?
今は先輩社員の経験やマニュアルに頼ることが多いのですが、将来的には、社内で誰も対応したことのない業務であっても自分で作業フローを確立できるくらいの対応力をつけていきたいです。また、Bitfanに関してはまだ学ぶべきことが多いと感じているため、仕様を深く理解し、ユーザー目線でより親切な案内ができるようになることを目指しています。
■SKIYAKIに入社して、入社前とのギャップはありましたか?
前職が行政機関だったこともあり、職場の雰囲気が全く異なりました。社員一人ひとりが個性豊かで、それぞれ忙しい中で社内イベントにも全力で取り組んだりと、業務以外でも力を発揮している社員の多さに驚きました。
また、トップダウンで指示が出る会社ではなく、自分で考えて行動する社員が多い点も新鮮でした。そのような姿勢を持つ方々と一緒に働くことで多くのことを学べています。本当に尊敬できる方が多いです。
■入社して現在までの総括
入社当初は、ディレクターやエンジニアなど他職種の方との関わり方が分からず苦労しましたが、様々な業務を通じて自然とコミュニケーションの幅が広がりました。
覚えることが非常に多く大変でしたが、入社から10か月が経過し、業務や環境にも慣れ、楽しく働いています。また、同じ趣味を持つ社員とカラオケやライブに行ったりと、社内外での交流も充実していると思います。